ASTROM通信バックナンバー
月別アーカイブ
2014.06.15
【違法なオンライン薬局に対するFDAの取り組みについて】ASTROM通信<52号>
~安全な医薬品の安定供給をご支援する~
うっとうしい梅雨空が続いていますが、
さて、今回は、下記のテーマを取り上げたいと思います。
幸いです。
1.違法なオンライン薬局に対するFDAの取り組みについて
2. 6月1日に発効したEU GDPに関し、読者の方からお寄せいただいたコメントについて
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1.違法なオンライン薬局に対するFDAの取り組みについて
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年5月22日の発表のFDAニュースによると、
機関及び国際的な機関と協力し、
ウェブサイトに対して処置を講じたそうです。
以下は記事の概要です。
『2014年5月13日~5月20日、
作戦として、111か国の法の執行機関、税関、規制当局は、
医薬品および医療機器のメーカーおよび販売業者を識別し、
チェーンから取り除くために共に働いた。
FDAおよび米税関国境警備局(CBP)は、
検査を行い、調査したほとんどの荷物がオンラインで注文され、
を発見した。
そして、郵便施設において、オーストラリア、英国、
薬の入った19,618の荷物を留置または没収するに至った。
ラリア、ニュージーランド、英国だけでなく、インド、中国、
ラオス、マレーシアのような国の、承認されていない、または、
FDAは、インターネットサービスプロバイダ、
1,
FDAのDouglas Stearn 氏は次のように述べている:
「消費者が合法的なサプライ・
なのか、あるいは、
できません。
消費者は、管理されていない薬物への反応を経験したり、
かったりした場合でも、法的手段を、ほとんど、あるいは、
健康のリスクに加えて、これらの薬局は、クレジットカード詐欺、
ピューター・ウィルスを含む危険をもたらします。」
調査や、Pangea VII作戦により、多くのアメリカの消費者が、
手に入ると信じてオンラインで薬を注文していることが明らかにな
しかし、これらの薬は多くの場合、承認されていない、あるいは、
厳格でない製造規格を持った国々、あるいは、
多くの不法なオンライン薬局は、消費者を引きつけるために、
主張するが、承認されていない、偽造されている、あるいは、
FDAのPhilip J. Walsky 氏は次のように述べている:
「多くの違法なオンライン薬局は、見栄えのするウェブサイト・
売る安い薬が米国で調合されるのと同じ処方薬であると米国の消費
使用します。FDAは、資源を活用し、
行為を明確にするために 国内及び国際的なパートナーシップを強化し続けます。」
FDAは、BeSafeRx: Know Your Online Pharmacyを通じて、違法な薬局ウェブサイトを見つける
方法を消費者に提供している。』
BeSafeRx: Know Your Online PharmacyのURL
http://www.fda.gov/Drugs/
PIC/S GDPの発効により、正規のルートで流通する薬については、
ありますが、その一方で、インターネットを使えば、個人が、
に簡単にアクセスできる状況にあります。
アメリカの状況は、決して対岸の火事とは言っていられません。
日本でも、承認されていない薬や、
のではないでしょうか。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2. EU GDPに関し、読者の方からお寄せいただいたコメントについて
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
前回のメールマガジンで、EU GDPをベースにしたPIC/S GDPが6月1日から発効したというニュース
を取り上げたところ、本メールマガジンの読者の方から、
******************************
『EU GDPに「卸売流通に関する品質システムの整備」
多くの日本人は新たなGDP組織を立ち上げないといけないと思わ
もちろん立ち上げてGMP/
GDPの要求事項を達成できるような“仕組み”
で作って頂ければ良いはずです.
実際EUのGDPはGMP/GDP working groupという形で議論されています。』
******************************
頂いたコメントの通り、EUでは、GMPとGDPに垣根はなく、
ることがかなり書かれています。
GMPもGDPも目的はただ1つ。いかに薬の品質を保証し、
だと改めて感じました。
流通に関わる業者様の場合は、PIC/S GDPの発効により、これから品質システムの整備が必要に
なるケースもあるかと思いますが、製薬会社様の場合は、
充実させていくことが、
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
まとめ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
おかげさまで、最近、このメールマガジンの読者様から、
まいりました。
今後、頂いたコメントを本メールマガジンの中で、
皆様も、是非、アドバイスやコメントを頂ければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
無料セミナのご案内
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
6月~
1.2014年6月19日 大阪 製薬・医療機器・化粧品業界セミナ(富士ゼロックス大阪主催)
製薬、医療機器、化粧品業界のお客様向けに、「
ン」、「ER/ES指針」、「FDA21CFR Part11」、などの規制要件に対応しつつお客様の業務の
課題を解決するために富士ゼロックスグループが対応した事例が多
<詳しい情報 及び お申込み>
http://www.fujixerox.co.jp/
2.2014年7月16日 富山 富山ファーマセミナ(アジレント・テクノロジー株式会社主催)
医薬品の流通に関する規制(GDP:適正流通規範)、
関するセミナや、それに関連したシステムをご紹介します。
<詳しい情報 及び お申込み>
http://www.chem-agilent.com/
両セミナで、弊社の生産管理システムも紹介させていただきます。
御興味をお持ちの方は、どうぞ、セミナにご参加ください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
☆次回は、7/1(火)に配信させていただきます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
★弊社サービスのご案内
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.
★ブログ毎日更新中!
◆ PROS.社長の滋養強壮ブログ
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.
◆ 営業ウーマンの営業報告ブログ
http://e-mktg.jp/~pros/_dm/cc.
※URLクリック数の統計をとらせていただいております。
本メルマガは、名刺交換させていただいた方、
(土日祝日に重なった場合は前日)に配信いたしております。
今後このような情報が必要ない方は、お手数ですが、
お願いいたします。
hashimoto@e-pros.co.jp
【発行責任者】
株式会社プロス
『ASTROM通信』担当 橋本奈央子
info@e-pros.co.jp